営業とWebマーケティング!やっぱり時代はWebマーケティング?【Webマーケティングコラム】

「今まで営業で売上を維持していたが、ここのところは思うように売上が上がっていかない。やはり時代の流れもあるだろうから、Webマーケティングを始めてみよう。」

そう、個人も企業も商品やサービスを購入する際には、Web上での情報を収集するケースがどんどん増えてきています!

目の付け所は悪くないが…

今までWebで認知を取れていない会社がWebマーケティングを始めてみる選択は、良い選択だと思います。

しかし、会社によって置かれている状況や求めていることが異なります。

Webマーケティングを行うことで、どのような結果を得ることができるか正しく認識しておかなければ、Webマーケティングの成否に関係なく、求めている状況と違ったということになります。

利益を上げる方法は、Webマーケティングだけではありません。

Webマーケティングが成功したらどうなるのかを考えてみましょう。

Webマーケティング推進と営業強化の結果は異なる!

今まで営業力で売上を向上してきた企業は、Webマーケティングを行えば効率よく営業を強化できると考えるケースがあります。

しかし、Webマーケティングは、営業を強化する手法ではありません。

Webマーケティングは、Webを使って「売れる仕組み」を構築するものです。

営業は、強化しても営業し続けなければ新規顧客は獲得できませんが、Webマーケティングは、時間をかけて形を整えていけば、商品やサービス購入時にWebを活用する層から自動的に問い合わせや注文が入るようになります。

Webマーケティングを成功させるには時間がかかる!

上述のとおり、Webマーケティングは、Webを使って「売れる仕組み」を構築するものです。

特に経営層に近い方ほど理解いただけると思いますが、売れる仕組みを構築することは簡単ではありません。

数か月から数年の時間がかかりますし、Webの状況に合わせて常にアップデートしていく必要があります。

ここまで読んでWebマーケティングに価値を感じるか?

営業との違いを理解していただいたうえで、Webマーケティングに費用、人材、時間を費やすことに価値を感じるかどうかが、Webマーケティングを始めるかどうかの判断基準になります。

ただし、世の中の流れとしては、Webで情報を収集するようになり、ポジショントークが含まれる営業からの情報収集が不要になりつつあります。

会社の業態や状況によって異なりますが、Webマーケティングに費用、人材、時間を費やすことに対して価値を感じない場合は、将来が大丈夫か不安になります。

あなたの会社の社長は営業大歓迎ですか?

そもそも、あなたの会社の社長(あなたが社長ならあなた)は、営業を歓迎していますか?

他社の営業は、門前払いという会社が多いのではないでしょうか?

そういうことです。

そういう時代です。

やっぱりWebマーケティングを始めた方がいいですね!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA