広島で「YouTube運用」「YouTube集客」をマルっと代行・ご支援
以下のサービスをマルっとお任せください!
- マーケティング視点からのYouTube活用のご提案
- 動画コンテンツの企画
- 動画撮影
- 動画編集
- YouTube運用
サービスと料金
2025年4月からYouTube運用代行を開始し、限定10社様を特別価格でご支援いたします。
この価格で企画、撮影、編集、チャンネル運用を行えるまともな運用代行はないと思います!
サービス | 金額 |
YouTubeマルっと運用代行お試しコース月2本 | 5万円/月← |
YouTubeマルっと運用代行標準コース月4本 | 10万円/月← |
YouTubeマルっと運用代行スピードコース月2本月6本 | 15万円/月← |
動画1本追加料金 | 2万5千円← |
※撮影は、月に1回で1カ月の投稿分をまとめて撮影します。
※お客様の声に実績として掲載させていただくことを条件とします!
生成AIのGoogle Geminiに一般的な費用を聞いてみた

YouTube運用代行会社に企画から撮影、編集、チャンネルの運用までマルっと任せたら、費用はいくらくらいかかりますか?

YouTube運用代行の費用は、企画から撮影、編集、チャンネル運用まで全て任せる場合、月額30万円〜100万円程度が相場です。
〇費用の内訳(目安)
・コンサルティング: 月15万〜30万円
・動画制作(企画・撮影・編集): 1本あたり5,000円〜4万円
・チャンネル運用: 月5万円〜
〇費用が変わるポイント
・動画の本数や長さ
・動画のクオリティや内
・依頼する会社の規模や実績
お客様事例
YouTube集客が売上につながる理由
売上=延べ顧客数×平均購入単価という計算式が成り立ちます。
そして、延べ顧客数=市場規模(人数)×認知率×興味関心率×購入率×平均購入頻度という計算式が成り立ちます。
つまり、顧客を増やして売上アップを目指す場合、以下のいずれか又は複数を満たす必要があります。
- 市場規模(人数)が拡大していく
- サービスの対象となる人の認知率が上がる
- 自社のサービスに興味関心を持つ人が増える
- 購入率が上がる
- 顧客の平均購入頻度が増える
各種SNSやWebサイト、Web広告には、以上の項目のどれに効果的かそれぞれ特性がありますが、YouTubeは全てに効果的なチャンネルを構築することができますし、各項目に特化したチャンネルを構築することもできます。
多くのビジネス課題が動画で解決できる!
ビジネスの目指すところは、「売上を上げる」、または、「コストを下げる」ことによる利益の最大化です。
動画を活用すれば、売上を上げることだけでなくコストを下げることもできます。
社内研修動画を制作することで、毎年発生している研修費用や上司の指導時間を削減することができます。
また、動画による会議録などを活用することで、社内認識の相違をなくしたり、議事録作成の時間を削減することができます。
長文のテキストを読まない・読めない時代に突入
動画は、テキストや画像の数千倍以上の情報を与えることができるとされています。
その便利さは、無意識に日常に取り入れられており、YouTubeやTikTokなどの動画を見ない人は少数派になりました。
ビジネスにおいては、わざわざ非効率なテキストを用いる必要性はありません。
むしろ積極的に動画を活用し、効率的に売上アップ、コストダウンをしていくべきです。
よくある質問
-
どれくらいの予算から始められますか?
-
コンテンツ企画、動画撮影月1回、動画編集月4本、YouTube運用代行のマルっとお任せで20万円~となります。
-
社内に詳しいスタッフがいないのですが大丈夫?
-
はい、私たちでマルっと実行支援可能です!
お気軽にご相談ください!
-
まずは相談だけでも可能ですか?
-
もちろん相談だけでもOKです!
まずはお気軽にご相談ください!
イノバレートについて
広島でYouTube運用代行をしている個人事業主荒谷が使っている屋号です。
SEO対策やMEO対策、Web広告などのWebマーケティングの知見があり、広島でXやInstagram運用代行を行っているフリーランスや副業で動画編集を行っている方と協力してサービスを提供しています。
また、大阪のSEO会社や東京のイラスト会社との協力体制もあります。

荒谷 崇文(あらたに たかふみ)
・大学卒業後に広島市役所に入庁
・転職し、広島県呉市の企業でWebマーケティングを実行
・転職し、Web制作会社でWebディレクターとして活躍
・2025年4月からYouTube運用代行として独立
資格等
・マーケティングビジネス実務検定B級
・ネットマーケティング検定
・YouTubeディレクター道場卒業
・G検定(AIに関する資格)
・日商簿記検定2級
撮影機材

正直に申し上げると、YouTube動画の撮影はスマホでも問題はありません。
しかし、企業チャンネルとして恥ずかしくない動画クオリティを実現するために、あらゆる撮影機材を準備しています!
サービスまでの流れ
- お問い合わせ
- お問い合わせフォームからお気軽にお問い合わせください。
- イノバレートからご連絡
- お打ち合わせの日程やオンライン・オフラインのご希望を教えていただきます。
また、どのような事業を行っているのかを簡単にお聞きします。
- お打ち合わせ
- ・事業の内容、事業の課題、ご予算、動画の活用方法などをお打ち合せします。
・私たちのサービスについて、ご説明いたします。
・お話の内容によって、私たちのサービスのご提供が適切か判断させていただきます。
- ご契約
- お打ち合わせ等でサービスを受けることを決めていただきましたら、契約を締結し、ご支援を開始します。